2025.06.17:コラム
小陰唇縮小術が気になっているが、ダウンタイムの期間が不安で手術に踏み切れていない人はいませんか?
「ダウンタイムはどのくらいの期間?」「ダウンタイムはどの程度の痛みが続く?」といった疑問を良くお聞きします。
そこで本記事では、スワンクリニック銀座で行う小陰唇縮小術のダウンタイムの期間と症状を紹介していきます。
スワンクリニック銀座で受けられる小陰唇縮小術は、一般クリニックと比較してダウンタイムが短い傾向にあります。
スワンクリニック銀座 | 一般クリニック | |
術後の出血 | 5.0日 | 2週間~1ヶ月 |
痛み | 2.7日 | 1週間程度 |
腫れ | 5.0日 | 1ヶ月程度 |
上記の表を見てわかる通り、スワンクリニック銀座の小陰唇縮小術のダウンタイムは、術後の出血が5.0日程度、痛み止めを服用する程度の痛みが2.7日、患者様が自覚する腫れは5.0日間となっています。
スワンクリニック銀座の小陰唇縮小術は施術時間が30~40分と平均よりも短く、出血量がかなり抑えられることが、ダウンタイムが短い1つの理由です。(一般クリニックの施術平均時間は60~90分)
手術中や術後の出血を最小限に抑えることで、支障を減らしているので、すぐに日常生活に戻れます。
出血だけでなく、痛みと腫れを抑えた施術により、術後の回復が早いことが、スワンクリニック銀座の小陰唇縮小術のメリットと言えます。
小陰唇縮小術は切開を伴う手術です。
下記の症状がダウンタイムとして現れます。
小陰唇縮小術の手術後は患部を清潔に保つことが重要です。
また、なるべく安静に過ごすとダウンタイムも長引きません。
小陰唇縮小術後は、患部から2週間~1ヶ月程度出血します。(スワンクリニック銀座は5日程度)
小陰唇はもともと血流が集まっているため、出血しやすい部分です。
出血量は少なめなので、生理用ナプキンで対応できるでしょう。
術後から2週間以上経過しても出血量が減らなかったり、増えたときは医師の診察を受ける必要があります。
痛みのピークは手術当日~翌日です。
麻酔が切れた後にはズキズキするような痛みがありますが、痛み止めの服用が可能です。
個人差はありますが、3~7日で痛みはひいていきます。
腫れは手術当日~2日前後がピークで、2週間程で落ち着いていきます。
完全に腫れがなくなるまでは1ヶ月程度、傷が治る過程で痒くなることも考えられます。
また、切除部分の縫い方が雑だと、腫れが引いても患部がボコボコになる可能性があるので、クリニック選びは大切です。
小陰唇縮小術のダウンタイム中の過ごし方を紹介します。
手術当日はなるべく安静に過ごしましょう。
排泄後はウォシュレットを使用し、患部を清潔に保つことが大切です。
拭き取る際も、擦らずに優しく押さえるようにして拭くと良いでしょう。
シャワーは手術翌日から可能ですが、入浴は2週間~1ヶ月後からとなります。
また、デスクワークであれば手術翌日から仕事が可能ですが、立ち仕事の場合は2・3日お休みを取ると安心です。
スワンクリニック銀座の小陰唇縮小術は、一般クリニックと比較して、ダウンタイム(出血・腫れ・痛み)の期間が短くなっています。
ダウンタイムの症状や期間が気になって施術を悩んでいる場合は、気になっているクリニックの口コミや評判を確認し、情報を集めることをおすすめします。
スワンクリニック銀座では、丁寧なカウンセリングを心がけており、患者様自身にしっかりと納得いただいた上で手術を行っているので安心です。
また、スワンクリニック銀座のYoutubeでは、小陰唇縮小術を受けられた方のカウンセリングからダウンタイムまでの動画を公開しています。
小陰唇縮小術のダウンタイムが短く、きれいで自然な仕上がりを希望する方は、スワンクリニック銀座へご相談ください。
医師
筋師 優佳
2011年 | 横浜市立市民総合医療センター研修医1年次 |
---|---|
2012年 | 横浜市立大学付属病院 研修医2年次 |
2013年 | 横浜市立大学 形成外科学教室 入局 |
2013年 | 横浜市立市民総合医療センター |
2014年 | 藤沢湘南台病院 |
2015年 | 横浜栄共済病院 |
2016年 | 神奈川県立こども医療センター |
2017年 | 横浜労災病院 入職(2018年より形成外科 医長) |
2020年 | 某美容外科 非常勤医師として勤務 |
2022年 | 某美容外科クリニック 福島院院長を務める |
2024年 | 某美容外科クリニック 横浜院院長を務める |