Dr.福澤見菜子インスタグラム Dr.福澤見菜子YouTube
  • HOME
  • コラム
  • 糸(スレッド)リフトは効果がない?糸リフト失敗の原因を解説

糸(スレッド)リフトは効果がない?糸リフト失敗の原因を解説

2022.10.16コラム

美容クリニックの施術のなかでも安全性が高く、即効性があるため人気の高い糸リフト。

失敗や合併症はほとんどないといわれる糸リフトですが、ネットで検索をすると「糸リフト 効果ない」「糸リフト 失敗」といった検索予測がでてくることもあります。

満足できない状態や、失敗してしまうリフトの原因を解説していきます。

当院スワンクリニックでは、お客様満足度が非常に高い糸リフトをおこなっており、糸リフトをしてよかったと思っていただけるよう日々研究、技術の向上をはかっております

質問、不安点など気軽にお問い合わせください。

糸(スレッド)リフトの効果とは?


糸(スレッド)リフトは、肌の中に医療用の糸を挿入しフェイスラインを引き上げたり、シワやたるみを改善する治療です。

糸リフトに使用する糸には、コグと呼ばれる突起のようなものがついています。

コグが皮膚組織にひっかかることで糸が張り、肌が引き上がる仕組みです。

糸リフトは即効性があり、施術前後でも目で見てわかる効果を得られます。

糸(スレッド)リフトの効果が得られない原因

即効性のある糸リフトですが、まれに「効果が得られなかった」といった方がいらっしゃいます。

多くの美容クリニックが、糸リフトの効果の確実性と即効性を掲げるなか、なぜ効果が得られない症例があるのでしょうか。

カウンセリングでの医師とのコミュニケーション不足

糸リストで効果が得られない原因のひとつは、カウンセリングでの医師とのコミュニケーション不足です。

施術者である医師と、自分が思う施術後のイメージが一致していないと、満足のいく仕上がりにならないことが考えられます。

医師と施術後の完成イメージを共有しておくことが大事です。

フェイスラインをどの程度引き上げたいのか、どこのシワに対して施術をおこないたいのか、カウンセリングの時点で伝えるようにしましょう

また、医師も患者様の施術が満足のいくものになるように、カウンセリングでしっかりと肌の状態を確認して患者様とコミュニケーションをとる責任があります。

医師の技術不足

もうひとつは医師の技術不足です。

糸リフトの施術自体はそれほど難易度の高い施術ではありません。

しかし、ひとりひとりの肌の状態に合わせて自然な仕上がりになるようにするには、糸の挿入角度や張り具合など医師の優れた技術が必要です。

美容クリニックや、医師の実績、症例をよく確認してから施術を受けるようにしましょう。

糸(スレッド)リフトで効果がない人

糸リフトは安全性、即効性がともに高く、皮膚の切開をしないため手軽なリフトアップ治療として人気です。

しかし、糸リフトで効果を得られにくい場合もあるので紹介します。

皮膚のたるみがかなり進行している場合

皮膚の中に糸を挿入して引っ張りあげても、たるみがかなり進行している場合、糸の力では皮膚を支えきれずリフトアップ効果を得られにくい場合があります。

たるみが進行しているところへ無理に糸リフトをおこなうと、部分的に皮膚が引き上げられ左右非対称の不自然な仕上がりになってしまうこともあります。

皮下脂肪の量が多い場合

フェイスラインや顔周りの皮下脂肪の量が多い場合も、糸リフトでの効果を感じにくいことがあります。

皮下脂肪が多いと、糸で皮膚を引き上げること自体が難しかったり、無理に引き上げると皮下脂肪が寄ってしまい凸凹してしまったりします

皮膚のたるみ、皮下脂肪の多さ、ともに施術前に医師が的確な判断をしてお客様にあった施術方法をご提案できれば、よりよい施術を選択することができます。

糸(スレッド)リフトの効果はいつから

糸リフトは即効性のある施術なので、多くの方は施術直後から効果を感じていただけます。

ただし、施術直後は、挿入した糸が皮膚になじまず引きつったような違和感を感じる方もいらっしゃいます。

挿入した糸が皮膚になじむのには2〜3週間、長くても1ヶ月程度かかります。

こういったことを踏まえると施術を受けて1ヶ月後くらいから、糸リフトの効果を最大に感じていただけるでしょう。

効果の持続期間はどれくらい?

医療用の溶ける糸を使用する糸リフトが主流です。

皮膚の中に挿入した糸は徐々に吸収されていき、同時にリフトアップの効果も薄れていきます。

糸が溶けきるにはおよそ1~2年間かかるのですが、リフトアップの効果の実感としてはもう少し短いでしょう。

糸(スレッド)リフトで効果なく実際に起こった失敗とは?

糸リフトで失敗してしまう原因を前述しましたが、実際にどのような失敗が起きてしまっているのでしょうか。

不自然に引きつった顔になる

糸リフトは、皮膚の中に糸を入れて皮膚を引き上げる施術ですが、必要以上に引き上げてしまったり左右のバランスが崩れると不自然な仕上がりになってしまいます。

糸リストの施術方法ゆえの失敗談ですが、医師の技術力で防ぐことができる失敗例です。

糸が透けて見える

皮膚の中に挿入した糸が、肌の表面から透けて見えてしまうことがあります。

糸を挿入する位置が浅かったり、本数が多すぎることが原因です。

肌の状態はひとりひとり違うので、個人の肌の状態を正しく判断して施術をする医師の技術力が問われます。

肌の表面が凸凹してしまう

施術後すぐは、肌が引きつるような感じがしたり、肌の表面が凸凹になっていると感じることがあります。

糸を入れた直後は、組織に対するコグのひっかかりも強いので、凹凸ができるのですが、徐々に馴染むんで解消され、自然な仕上がりになります。

しかし、2週間以上経っても肌の表面の凸凹が解消されない場合は、系の挿入箇所が不適切であったり、バランスよく挿入されていない可能性があります。

糸リフトで効果を実感したいならスワンクリニックへ


リフトアップやシワの改善を目指して糸リフトの施術を受けたのに、期待した効果が得られなかったり、不自然な仕上がりになってしまっては美容医療の意味がありません。

前述したように、失敗の原因は医師の技量不足やコミュニケーション不足であったりと、医師絡みのことがほとんどです。

糸リフトでの失敗を回避するためには、美容クリニック選びが重要です。

スワンクリニックは、これまで2,000件以上の糸リフトの施術をおこなっており、施術後のお客様アンケートでも100%満足との評価を多くいただいております。

施術する医師をはじめとしてスタッフのほとんどが糸リフトの経験者であり、お客様のお悩みに寄り添い、一緒に理想の状態を目指せるような体制を整えております。

まずはカウンセリングを通してご相談ください。

記事監修医師プロフィール

スワンクリニック銀座院長/日本形成外科学会専門医・医学博士

福澤 見菜子

経歴
2006年慶應義塾大学医学部卒業
2008年東京大学医学部付属病院 形成外科美容外科 入局
2012年大塚美容形成外科 千葉院院長 就任
2017年湘南美容クリニック 松戸院院長 就任
2019年湘南美容クリニック 赤坂見附院院長 就任
2020年医学博士取得
資格
日本美容外科学会(JSAPS、JSAS) 正会員
日本形成外科学会専門医 / 医学博士
埼玉医科大学総合医療センター形成外科・美容外科 ⾮常勤講師
ご予約はこちらから