Dr.福澤見菜子インスタグラム Dr.福澤見菜子YouTube
  • HOME
  • コラム
  • 急に老け顔になる人の特徴は?老け顔に見えるポイント別の対策を解説

急に老け顔になる人の特徴は?老け顔に見えるポイント別の対策を解説

2023.11.01コラム

昔の写真をみていて老けたなと感じたり、同年代の人としゃべっていてシミやシワが急に気になり始めたりすることがあります。

人は急に年をとるわけではなく、老化は日々少しずつ進みます。

ストレスや生活習慣が悪いなど一時的なものが原因で急に老け顔になることもありますが、多くはある日ふと老け顔になってきていることに気が付くケースです。

とはいえ、老け顔に見えるポイントはいくつかあり、そのポイントを抑えておくと対策もたてやすくなります。

骨格や体質によってなりやすい老け顔タイプもあり、自分がどの老け顔になりやすいかを知っておくことも大切です。

今回は、老け顔に見える人の特徴と共にそれぞれについての対策方法を解説します。

老け顔のポイントを意識して自分の顔や肌をみるようにし、変化にいち早く気がつけるようにしておきましょう。

老け顔の対策は、進行具合や骨格、体質などでも異なるため、気になる方はスワンクリニック銀座でカウンセリングを受けてみてください。

また、院長が老け顔になる特徴についてわかりやすく解説する動画をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

老け顔はある日急に気がつく!?老け顔に見える原因は?

人は毎日少しずつ年齢を重ねていくため、老化も少しずつの変化の積み重ねです。

ある日ふとシミを見つけたり、ほうれい線が深くなっていることを意識したり、輪郭が若い頃と変わっていることに気づいたりします。

老け顔と感じるポイントはいくつかあり、代表的なものは以下のものがあげられます。

  • シミやくすみ
  • ほうれい線
  • シワ
  • たるみ
  • 輪郭の変化

しみやシワといった明らかな変化もありますが、肌のくすみや輪郭の変化など顔全体にあらわれるものは、特に気づきにくいものといえます。

顔の特徴で変わるシワのできやすい位置

シワのできやすい位置は、顔の骨格や特徴に影響を受けることもあります。

目が大きい人は目のまわりにシワができやすく、あごが小さめの人は二重顎になりやすいといった特徴があります。

表情のクセでも、皮膚の圧がかかる場所が変わってくるため、シワのできやすい位置は人それぞれです。

自分の顔の特徴を知り、シワができやすい場所やたるみやすい場所がどこなのかを知っておくと、変化に気づきやすくなり、お手入れも念入りにするなどの対策もとれます。

日常生活のなかでできる老け顔対策

さらに日常生活のなかで、老け顔対策のために意識できることもあります。

肌のためには、紫外線対策や保湿をきちんと行うことや、睡眠やバランスの良い食事を摂ることなどが大切です。

特に乾燥肌は多くの肌不調の原因になるため、保湿をしっかりとすることは大切です。

加齢に伴って保水力も下がっていくため、同じスキンケアではなく年齢に合わせて変えていくようにしましょう。

表情の動きが少ないと自覚のある方は、表情筋などを衰えさせないために、目を大きく見開くなどの顔のストレッチを行うことも効果的です。

表情筋の衰えは、たるみだけでなく年齢による輪郭の変化にも影響してくるため注意が必要です。

老け顔に見えるポイントごとのおすすめ施術

日常生活で意識を高く持って過ごしていても、老け顔が気になる方は、美容施術でより念入りなお手入れを検討するのもおすすめです。

老化の対策や予防には、美容整形の古く悪いイメージである『明らかな変化』ではなく、自然に美しく齢を重ねていくことを手助けする美容施術が適しています

シワ

シワができやすい人の特徴としては、乾燥肌や紫外線対策が十分でない人があげられます。

他にも、体重の増減が多い人や、表情に癖がある人は要注意です。

シワの対策としては、レーザー治療の「HIFU」や注入系の施術である「ボトックス」があります。

顔のたるみがシワを作ってしまっている場合は、「糸リフト」で改善することができる場合もあります。

ほうれい線

加齢でできるほうれい線は皮膚のたるみや、表情筋の衰えが原因となります。

ほうれい線の対策としては、おちたたるみを「糸リフト」でひきあげ、凹んだ部分に「ヒアルロン酸」を注射するスレッドリフト複合術がおすすめです。

この症例は、頬の位置を上外側に糸リフトで引き上げ、小鼻の凹みにヒアルロン酸注射をしております。

ほうれい線が浅くなっただけでなく、頬の位置も高くなり若々しい印象になっています。

たるみ

たるみやすい人の特徴は、人とよくしゃべったり表情筋の動きが多い人や姿勢が悪い人などがあげられます。

姿勢の悪さは血行不良をまねき、老廃物がたまりやすくなり、顔周りの脂肪の蓄積につながります。

そして、表情筋を始めとする顔の筋肉の衰えはたるみの大きな要因です。

たるみは頬、口元、まぶたなど、顔のさまざまな場所で表れ、場所によって対策が変わってきます。

まぶたのたるみは、「埋没法」や「眉下切開」などの方法がありますが、まぶたの厚みや理想の仕上がりイメージによってベストな選択肢は人それぞれです。

頬や口元などの中顔面のたるみを引き上げるには、レーザーや注射では無理があるため糸リフトとの併用が良いでしょう。

たるみは輪郭の変化へ影響を与える場合も多いため、輪郭の変化に悩む方はたるみ対策が効果的の可能性が高いです。

肌のくすみ

肌のくすみは乾燥や紫外線、血行不良などが原因となり、肌の明るさが損なわれた状態のことです。

老化やストレスなどで正常な肌のターンオーバーができていない状態のため、食生活の見直しやスキンケアに力を入れることも改善策のひとつといえます。

美容施術では、「水光注射」や「ダーマペン」などで肌の深くまで美容液を浸透させる施術がおすすめです。

しみ

しみのできやすさは体質や遺伝によるところも大きいですが、紫外線対策が十分でない自覚のある方は注意が必要です。

シミの治療は「レーザー治療」が一般的ですが、当院では1回でも効果の高い「アキュライト」を取り入れています。

細かいシミやそばかすに効果が高く、この症例では1回の治療で目覚ましい効果を得ることができました。

特に効果の高い治療なので、クリニックでの治療後も内服やスキンケアなどのホームケアもしっかりと行うことで、より高い効果が期待できます。

紫外線によってできた大きなシミは、「スポットレーザー」の方が適性が高いといった特徴もあるため、カウンセリングで判断するのがベストです。

光による治療は個人によって適応があるため、まずはカウンセリングを受けてみてください。

年齢や個人によって必要な対策は異なる

30代前半は老化「予防」でよかったものが、30代後半からは老化「治療」と必要な対策が変わってきます。

変化の具体的な例は、30代後半からは骨の萎縮も始まり骨格が小さくなっていき、皮膚が伸びてくるため顔の輪郭が変わっていくなどです。

それは年齢だけでなく個人の老化の進行具合にもよりますが、各年齢で必要な対策の例を紹介します。

30代前半までの老化予防

まだそれほど実感がない状態でも少しずつたるみは進行しているため、たるみを持ち上げることも予防になります。

たるみを持ち上げる施術としては照射系の施術では難しいため、「糸リフト」がおすすめです。

糸リフトで引き上げたところを「HIFU」などで、引き締めることで理想的な位置で組織を固めることができます。

30代後半からの老化治療

糸リフト」で持ち上げた上に、「HIFU」で組織を固定することが特に大切になってきます。

さらに、自己判断によるマッサージなど、引き上げた組織がずり落ちる可能性のある行為はしないようにしましょう。

骨の萎縮を食い止めるためサプリメントを服用する場合は、カルシウムだけでなくビタミンDも摂る、などの対策も大事になってきます。

今の自分に合った施術で老け顔防止をするならスワンクリニック銀座

「老化は自然のものだから……」と何も対策をしないでおくと、老け顔は容赦なく進行していきます。

年齢に合った対策や一人ひとりに合った施術は悩んでいるよりも、プロに相談した方がはるかに効率的でしょう。

カウンセリングで自分の顔の特徴や老化のタイプを教えてもらうことで、どこを注意したらいいのかを知ることも、セルフケアのためにプラスになります。

スワンクリニック銀座は一人ひとりの表情や顔の筋肉の動かし方なども丁寧に見極め、最適な施術をご提案させていただきます。

綺麗に美しく年齢を重ねたいとお考えの方はスワンクリニック銀座までご相談ください。

記事監修医師プロフィール

スワンクリニック銀座院長/日本形成外科学会専門医・医学博士

福澤 見菜子

経歴
2006年慶應義塾大学医学部卒業
2008年東京大学医学部付属病院 形成外科美容外科 入局
2012年大塚美容形成外科 千葉院院長 就任
2017年湘南美容クリニック 松戸院院長 就任
2019年湘南美容クリニック 赤坂見附院院長 就任
2020年医学博士取得
資格
日本美容外科学会(JSAPS、JSAS) 正会員
日本形成外科学会専門医 / 医学博士
埼玉医科大学総合医療センター形成外科・美容外科 ⾮常勤講師
ご予約はこちらから