2022.12.21:コラム
ハイフは切らずに出来るたるみ改善治療として、今人気の小顔治療法です。
輪郭のもたつきや加齢によるたるみの悩みを、切開する施術に比べ簡単に改善出来るので、近年ではハイフを受ける方がとても増えています。
そんなハイフには、医療用ハイフとエステハイフの2種類があります。
「医療ハイフとエステハイフって違いはあるの?」という疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
スワンクリニックでは、ウルトラセルQ+ハイフという医療用ハイフの施術を行っております。
切らずにレーザーを当て、たるみ改善だけでなく予防効果も期待できるのが特徴です。
では、エステハイフとの違いはどんなものがあるのでしょうか?
この記事では、医療用ハイフとエステハイフの違いを詳しく解説します。
医療用ハイフとエステハイフの効果や料金などの様々な違いをご紹介しますので、これからハイフを考えている方はぜひ参考にしてみてください。
ハイフとは、マシンを肌に当て皮膚の奥に熱を照射し、たるみの原因に働きかけることで、切らずにリフトアップ効果が期待出来る小顔治療法です。
「年齢によるたるみや輪郭のもたつき、これがなくなればもっと自信が持てるのに…」
というお悩み、年々増えてきますよね。
でも、切開までするのは怖かったり、ためらいのある方も多いと思います。
ハイフが登場してからは、今まで切開する施術にためらいのあった人たちも施術しやすくなり、今では人気の施術となりました。
ダウンタイムや副作用もほとんどなく、美肌効果も期待できるのが、ハイフの特徴です。
医療用ハイフとエステハイフでは、効果や料金から使用する機械など様々な違いがあります。
ハイフの取り扱いはほとんどがクリニックですが、最近はエステサロンで取り扱っている所も増えていますよね。
医療用ハイフとエステハイフの違いは?詳しくご紹介していきます。
医療用ハイフとエステハイフでは、そもそも使用しているマシンに違いがあります。
それぞれの特徴をご紹介します。
・医療用ハイフで使用しているのは焦点式のハイフ
医療用ハイフで使用している機械は、高い効果が期待出来るのが特徴ですが、その分扱う人の技術によりリスクも高くなります。
よって、解剖学的構造をきちんと理解している医療従事者に施術を受けることが大切です。
・エステハイフで使用しているのは蓄熱式ハイフ
エステハイフで使用している機械は、照射面全体に効果的な量を蓄熱させていく方法です。
医療用よりも操作がしやすいですが、その分効果は低めの傾向にあります。
医療用ハイフとエステハイフでは、機械を扱う施術者にも違いがあります。
・医療用ハイフは医師などの医療従事者のみが行える施術
まず、医療用ハイフを施術するには高い技術が必要になります。
しっかりと肌の状態などを見極めて施術することが重要です。
そうすることで、リスクを減らし医療用ハイフの特徴である高い効果が発揮出来るのです。
スワンクリニックでは、しっかりとたるみの状態の診察とカウンセリングをし、一人一人の状態に合わせたオーダーメイドショットを行っています。
それぞれに合う適切な当て方やショット数をご提案しますので、満足度の高いハイフ施術を受けたい方はぜひご相談ください。
・エステハイフはエステティシャンが行う施術
もちろんエステサロンには医療従事者はいないので、医師ではなくエステティシャンが施術します。
こういった施術者が違うことも、医療用ハイフとエステハイフの大きな違いの1つです。
医療用ハイフとエステハイフでは使用するマシンの違いがありますが、出力も違います。
・医療用ハイフで扱っているのは出力の高いマシン
医療用ハイフでは出力の高いマシンを取り扱っています。
よって、きちんと知識のある医師にしか取り扱えません。
・エステハイフは出力が低め
エステサロンには医師がいないので、高い出力のマシンは取り扱えません。
痛みは少ない傾向にありますが、パワーは弱いため、医療用よりも効果は感じにくい傾向です。
医療用ハイフとエステハイフでは、効果の感じ方や持続期間にも違いがあります。
まず、医療用ハイフのマシンは出力が高いため、施術後の変化も感じやすいのが特徴です。
持続期間はハイフの種類によっても異なりますが、一般的に約3ヶ月〜1年ほどになります。
次に、エステハイフのマシンは出力が弱い分、施術後の変化の感じ方は医療用ハイフより低めなのが特徴です。
持続期間も、一般的に約2週間〜1ヶ月と医療用ハイフに比べて短い傾向にあることが分かります。
医療用ハイフとエステハイフでは、使用するマシンも違うため、価格面での違いもあります。
医療用ハイフで扱っているマシンは出力も高く効果も感じやすいため、1回の料金はエステハイフよりも高くなります。
しかし、持続期間もエステハイフよりも長いことが特徴です。
反対に、エステハイフは1回の価格面では医療用ハイフよりも安いですが、効果が緩やかで持続期間も医療用ハイフに比べて短いです。
充分な効果を感じるために回数を重ねて、結果的に高額を費やしてしまう場合もあります。
このように、1回の料金だけ見るとエステハイフの方がお得に感じますが、結果的には医療用ハイフの方がお得になる場合も多いでしょう。
ハイフには副作用やダウンタイムがほとんどないのが特徴ですが、もし何かあった場合のリスクの違いも挙げられます。
医療用ハイフであればクリニックなので、万が一トラブルが起こった時でも医師がすぐに対応が出来るので、安心です。
しかしエステハイフでトラブルが起きた場合は、そうはいきません。
サロンに医師がいないため、適切な治療をすぐに出来ないことがリスクになる可能性があります。
ハイフは比較的安全な施術ですが、万が一トラブルが起こったときに、医療用ハイフをクリニックで受ける方が安心だということが分かりますね。
効果や持続期間の面でも医療用ハイフがおすすめですが、その中でもおすすめの種類が、「ウルトラセルQ+」です。
ウルトラセルQ+は、メスを使わず短時間で施術が完了することで人気の小顔治療法となっています。
ウルトラセルQ+の施術はスワンクリニックでも行っている人気の施術です。
そんなウルトラセルQ+の特徴を詳しくご紹介します。
ウルトラセルQ+とは、「SMAS筋膜」という皮膚の皮下組織の一番深いところまで到達する超音波を照射できる機械です。
これにより、深い部分からしっかりとしたリフトアップが叶います。
また、たるみ改善だけでなく予防効果も期待出来ることも特徴です。
このウルトラセルQ+の登場で、今まで切るしかなかったたるみ改善治療が切らずに可能となりました。
我慢できないほどの痛みを感じることもほとんどないため、麻酔なしで施術出来ます。
さらに、フェイスラインだけでなく目元にも照射できることも魅力の一つです。
医療用ハイフとエステハイフで悩んでいるなら、断然医療用ハイフがおすすめです。
そもそも、本来ハイフマシンの取り扱いは医療行為にあたり、医療従事者しか認められていません。
医療クリニックではないエステでのハイフ施術は事故報告が多く、2017年には国民生活センターから注意喚起も出されています。
出典:独立行政法人 国民生活センター エステサロン等でのHIFU機器による施術でトラブル発生!-熱傷や神経損傷を生じた事例も-
スワンクリニックでは、一人一人の状態や診断結果に合わせたオーダーメードショットを行っています。
しっかりとした診断のもと、それぞれに合った適切な方法をご提案しており、安心して施術を受けてもらえる上に、高い満足度の効果を引き出します。
ハイフが気になっている方は、ぜひご相談ください。
医療用ハイフとエステハイフの違いを詳しくご紹介しました。
医療用ハイフとエステハイフには様々な違いがあります。
・料金
・効果と持続期間
・マシンと出力
・リスク
・施術者
などが主な違いであることが分かりました。
安全安心、かつ高い効果を求めるなら断然医療用ハイフがおすすめです。
一時的な効果や価格の低さではなく、高い効果を安全に得られることを考えて選ぶようにしましょう。
スワンクリニックでは一人一人の状態や理想の顔をしっかりとカウンセリング・診断し、適切なショット数や当て方をご提案しています。
さらに、施術後の効果まで観察し、ハイフの満足度をあげ確実な結果に繋げます。
医療用ハイフに興味のある方はぜひスワンクリニックへご相談ください。
スワンクリニック銀座院長/日本形成外科学会専門医・医学博士
福澤 見菜子
2006年 | 慶應義塾大学医学部卒業 |
---|---|
2008年 | 東京大学医学部付属病院 形成外科美容外科 入局 |
2012年 | 大塚美容形成外科 千葉院院長 就任 |
2017年 | 湘南美容クリニック 松戸院院長 就任 |
2019年 | 湘南美容クリニック 赤坂見附院院長 就任 |
2020年 | 医学博士取得 |
日本美容外科学会(JSAPS、JSAS) 正会員 |
日本形成外科学会専門医 / 医学博士 |
埼玉医科大学総合医療センター形成外科・美容外科 ⾮常勤講師 |